解説
ニューヨークを舞台に、都会に生きる男女の恋と別れを描いたロマンティックコメディ。主演も務めたウディ・アレン監督は、この作品で初めて長回しを利用し、自作の撮影スタイルのひとつを確立した。1977年のアカデミー賞では、アニー・ホールを演じたダイアン・キートンが主演女優賞に輝いた他、最優秀作品賞、監督賞、脚本賞を受賞している。
物語
ニューヨークに住むコメディアンのアルビー(W・アレン)。ある日、友人のTVディレクターのロブ(T・ロバーツ)とテニスに出かけ、クラブ歌手のアニー(D・キートン)という女性と出会う。意気投合したアルビーとアニーはデートを重ね、やがて同棲生活を始めた。だが、時が経つにつれ互いの欠点が気になってしまい、行きづまった2人は精神分析医のカウンセリングを受け始める。そんなある日、クラブでアニーの歌を聞いたプロ歌手のトニーが、彼女にハリウッドでのレコーディングを提案する。すっかりその気のアニーは、アルビーと共にカルフォルニアへ向かうのだが…。
こぼれ話
本作は、制作段階では『Anhedonia』(アンヘドニア=無快楽症)という仮タイトルだったが、映画会社が難色を示したため変更する必要に迫られ、『アニー・ホール』というタイトルになった。このタイトルは、ヒロイン役のD・キートンの旧名がダイアン・ホールといい、アニーというニックネームで呼ばれていたことからつけられたという。ちなみに、若き日のシガニー・ウィーバーがアルビーの恋人役としてほんの数秒だけ登場しており、これが彼女のスクリーンデビュー作である。また、若き日のクリストファー・ウォーケンやジェフ・ゴールドブラムも端役で登場している。