ジョルジュ・ドンが踊るラヴェルのボレロは、圧巻のクライマックス
上映日程:2週上映 グループA2024/03/01(金)~2024/03/14(木) グループB2024/03/15(金)~2024/03/28(木)
原題 | LES UNS ET LES AUTRES |
---|---|
製作国 | フランス |
ジャンル | ドラマ |
製作年 | 1981年 |
カラー | カラー |
スクリーンサイズ | -- |
上映時間 | 184分 |
監督 | クロード・ルルーシュ |
出演者 | ロベール・オッセン ジョルジュ・ドン ダニエル・オルブリフスキー |
受賞歴 | -- |
映倫区分 | -- ※ |
備考 | 4K |
『男と女』の名匠ルルーシュの集大成ともいうべき3時間に及ぶ超大作。指揮者カラヤン、作曲家グレン・ミラー、舞踏家ルドルフ・ヌレエフ、歌手エディット・ピアフという4人の芸術家たちをモデルに、1930年代から80年代の長きにわたる波瀾に満ちた人生が描かれる。ジョルジュ・ドンが踊るラヴェルのボレロは、圧巻のクライマックス。
1936年、モスクワ:ダンサー志望のタチアナは、ボリスと結婚して息子を授かるが、第二次大戦で夫は戦死し…。ベルリン:ピアニストのカールは、ヒトラーから称賛されたことで生涯苦しみ続けることに…。パリ:バイオリニストのアンヌは、ユダヤ人ピアニストのシモンと結婚して息子を儲けるが、二人は強制収容所行きの列車に乗せられ…。ニューヨーク:ジャック・グレンは、ジャズ・バンドで名声を得ていた…。そして20年後、彼らの子供たちは…。
邦題にも使われた「ボレロ」は、フランスの作曲家モーリス・ラヴェル(1875~1937)が1928年に作曲したバレエ曲。同じリズムが保たれている中、2種類の旋律が繰り返される点が特徴で、ラヴェルのもっとも知られた名曲。黒澤明監督『羅生門』(50)では、早坂文雄作曲による「ボレロ」風の曲が印象的に使われている。また、ブライアン・デ・パルマ監督は『スネーク・アイズ』(98)、『ファム・ファタール』(02)で、坂本龍一にボレロ風楽曲を作らせるほどのお気に入りである。
上映開始時間は午前10時以外の場合がございます。また、上映スケジュールの変更・休止などがある場合がございます。上映開始時間と料金は各劇場に確認をお願いします。
※G:年齢にかかわらずどなたでもご覧になれます。
※PG12:12歳未満(小学生以下)の方は、親又は保護者の助言・指導が必要です。
※R15+:15歳以上の方がご覧になれます。
※R18+:18歳以上の方がご覧になれます。